皆さん、こんにちは! 6期生の介護・コミュニケーションコースです。 今回は、洗濯業務についてご紹介いたします。 下の写真は、シーツ類とカバー類を洗濯する前の写真と、たたんで棚に戻す前の写真です。   […]
介護・コミュニケーションコース
Category【介護・コミュニケーションコース】新しく始まった手話の学習の様子
こんにちは(#^^#) 6期生介護・コミニュケーションコースです! これから、手話の学習の様子を紹介します。 手話の学習は今年度から始まりました。 今、多くの人がマスクをしているので、聴覚障害のある方は口の […]
【介護・コミュニケーションコース】リネン交換の紹介!
Hello~6期生介護コミュニケーションコースです! 今日は「リネン交換」について紹介します! イェーイ! リネン交換とはいわゆるベッドのシーツ、布団カバー、枕カバーを変える仕事です! ご利用者の方が安心して寝られるよう […]
【介護・コミュニケーションコース】初めての挨拶
こんにちは! 6期生介護・コミュニケーションコースです。 今年は、 ・リネン交換 ・環境整備【洗濯】 ・レクリエーション ・手話学習 などについての紹介をします。 皆で担当していきたいと思います。 よろしくお願いします。 […]
【介護コミュニケーション】環境整備について
環境整備とは、いわゆる清掃です!! ご利用様に快適に過ごしてもらうための清掃です! 主に、私達は清掃業務と洗濯業務に分けて 行っています。 【洗濯業務】 肢体不自由教育部門では、バスタオルやタオルケットなど 回収→ 洗濯 […]
【介護コミュニケーション】挨拶
皆さん、こんにちは!5期生3学年介護コミュニケーションコースです。 これから ・環境整備 ・チームで介護 ・学科説明会 ・ボランティア について活動報告をします 記事を書く人全員で担当を割り振りして 書く予定です。 よろ […]
【介護・コミュニケーション】成果発表会について
みなさんこんにちは。介護・コミュニケーションコースです。 これから成果発表会について紹介します。 私たちは3人1チームの『チームで介護』と 2人1チームの『認知症の方とのコミュニケーション』を行います。 『チームで介護』 […]
【介護・コミュニケーション】 ボランティアpart2
今回はボランティアでレクリエーションについてお伝えいたします。 レクリエーションは志村学園オリジナル、「志村にっこり歌体操」を 実際に三か所から四か所ですが高齢者施設で行っています ↑ 「2.歌けん玉」「3.歌大玉」「4 […]
【介護コミュニケーション】 ボランティアでのリネン交換の紹介
こんにちは。 介護・コミュニケーションコースです。 今回は、ボランティアでのリネン交換について紹介します。 リネン交換は基本男女で1ペアとなり、2ペアで3部屋行います。 ↑ このようにペアで作業を進めます。 この時は人 […]
【介護コミュニケーション】 学科説明会
今回は学科説明会についてお伝えします。 学科説明会ではシーツ交換、車いす介助、全体会での説明、 介護実習室での説明、お客様の案内に分かれます。 それぞれ事前に読む練習をしたり 実技では先生方に指導していただきながら練習し […]